アイレムのR-TYPE

2017/3/12

私はアイレムのR-TYPEを結構やってました。
R-TYPEは横スクロールのパワーアップ型シューティングですね。

やり始めたきっかけは見た目がカッコイイとかそんな感じですw
パワーアップしていくと、攻撃が∞みたいになってカッコイイんですよね。
デザインも全体的に見て特殊というか、他とは一線を画している感じで結構好きでした。
ついでに言えば、私は「当たり判定」に厳しくて、自機の画像よりも広く当たり判定のあるシューティングは基本的に嫌いです。
R-TYPEの場合、自機よりも当たり判定が狭いくらいだったので結構気に入ってました。
それくらいの方がストレスたまらなくていいよ。

この頃はアーケードとは言ってもまだ性能がそれほど高くなくて、描画などにあまり無理すると画像がチラつくんですよね。
それがR-TYPEではそこらへんがクリアできたのか、すごい数の敵と弾が出てくるし、割りと描画されているんですよ。
特に7面だったと思うんだけど、ホントにワッサーって敵と弾だらけになるけどちゃんと描画されていたと思います。
そんな状況の中をヒョイヒョイと避けながらプレイしていると、それを見ていた友達は「すごいな」って言うんだけど、実際にはそんなに難しくありませんw
数は多いけど、弾の速度が遅いのでそれほどではないんですよね。
パソコンゲームのシルフィードのラスボスのレーザーの方がよっぽど鬼畜w

R-TYPEもシューティング定番のパワーアップ無しで最後まで行ったりするわけなんですが、R-TYPEの場合、敵が硬くてしんどいですw
特に8面は雑魚ですら硬かったと思うし、もはや弾撃たずに避けるだけだったんじゃないかなぁ。
ラスボスも硬くて嫌になるくらいなのですが、チャージ攻撃ができただけまだマシでしたね。
ファンタジーゾーンやダライアスなどはパワーアップ無しで最後まで行くのもそんなに言うほど辛くはないし、やった感もあるのですが、R-TYPEはただしんどいだけだったような記憶がありますw
普通にパワーアップすればバランスの良いゲームなんですけどねw

R-TYPEはそれから後継も出ていたみたいなのですが、どれもやっていません。
この頃ってゲーム機でもパソコンでもRPGがすごく面白くなってきた時代だったので、シューティング自体をすることが無くなったんですよね。
ハイドライド3、ドラクエIII、イースIIが大体同じ時期だったと思います。
そりゃそっちしますよねw

サムライスピリッツ < 前の記事 |ゲームとパソコン| 次の記事 > マジック:ザ・ギャザリング





おすすめ記事






ゲームプレイ日記

 ゲームとパソコン

2017年

2016年

ゲームとパソコンのこれまでの記事

2016年



 PSO2(ファンタシースターオンライン2)

PSO2のタグ

ガロンゴとフォードラン クラフト



 英雄伝説 暁の軌跡



 グラブル(グランブルーファンタジー)

グラブルのタグ

パネルミッション 性別  秩序守る者達  ランバージャック クリュサオル



 ぷよぷよ

 ぷよぷよシミュレーター


 モンスト(モンスターストライク)



 ワルエク(ワールドエンドエクリプス)