レアモンスター出現率の上がるスキルを持つ召喚石、シルフィードベルを出しに行ったついでに、ドロップするまでの回数や確率を数えてみました。
あと出現クエストとか入手方法も詳しく書いておきます。
ちなみに見た目はこんな感じ。
シルフィードベルはSRで、見た目にはRにそっくりなのがいるけど別人です。
今回の場合、戦闘回数46回、遭遇回数26回で、26回目でシルフィードベルがドロップしています。
(その後4体出すとこまでやった全ての回数を一番下に追記してます。上限解放はカジノで交換できる月光晶を使えば良いので、シルフィードベルのドロップは1体でOKです。)
トレジャーハントも使って、LV5くらいにはなってます。
シルフィードベル自体のドロップ率はそんなに悪くなさそうだけど、遭遇する確率も合わせると楽に出せるほどではなさそうです。
また上記の回数は、サポーター召喚石に全てシルフィードベルを選んでいます。
手持ちにはシルフィードベルもホワイトラビットも持ってないので、自召喚石は適当です。
遭遇率は5割を超えていますが、後半に連続して遭遇したので実際にはもう少し低いはずで、体感では5割丁度くらいですね。
ついでに割りと重要(?)な情報で、サポーターにシルフィードベルを選ばなかった場合は、7回連続遭遇できなかったりしたので出現確率は結構低いはずです。
逆に言えばシルフィードベルの効果は結構高いということになりますね。
これはサポーター召喚石に「シルフィードベル」と「カグヤ or ホワイトラビット」のそれぞれで戦闘に行った回数を数えていました。
あくまで体感則だけど、カグヤorホワイトラビットを選んでも遭遇率が低すぎて余計に手間がかかりそうでした。
召喚石にシルフィードベルは必須といえるくらいに差が出るので、サポーターに無い場合はマルチバトルを1回挟んだりという感じでいいと思います。
3凸狙いでひとつ目のシルフィードベルを手に入れたら、自シルフィードベル、サポーターカグヤが良さそうですね。
今度行く時のために、シルフィードベルの入手方法などを書き残しておきます。
まず周回クエストはメインクエスト27章の1。
シルフィードベル自体は他でも出るみたいなのですが、27章星晶獣ノアの項の1番目が出やすいみたいです。
上に書いた回数は全てこのクエストでのものです。
他のクエストで出ない場合は、27章の1に行ってみるといいと思います。
1回3戦のうちシルフィードベルは2戦目で出ます。
また、レアモンスターは下の画像の時に黄色で表示されるのですが、1戦目開始時には常に赤で、2戦目開始時に出現した場合は黄色になります。
つまり戦闘開始時に2戦目で出るかどうかは分からないのでまだリタマラできないという話です。
2戦目を見てからリタマラになります。
このクエスト自体はそんなに苦労することもなかったのですが、シルフィードベル戦でトレジャーハントを使いたかったので手動でやってました。
トレジャーハントを何回もかけるために、弱い編成で行くのも良いですね。
シルフィードベル戦以降や、そもそも出なかった場合は一応Autoで終わらせてます。
報酬はゴミばかりなのでMenuから撤退、リタマラでもいいんですけどねw
(この頃はまだR武器をレベル上げに使っていたのですが、それが必要ない場合はゴミ処分に無駄な手間がかかるので初めからリタマラがおすすめです。
でもシルフィードベルがドロップした時は最後まで戦わないと報酬が貰えないのでお忘れなく!)
1戦目からAutoで、2戦目が終わったところでリタマラする場合、金箱が出たかどうかを確認してます。
ここが0だったらリタマラです。
上にも書いたけど、ノーマルやR武器を売ったり餌にするならあと1戦Autoで終わらせれば良いのですが、そうじゃないとホントにゴミ処分に手間がかかるので、3戦目終わる直前でもリタマラしてます。
シルフィードベルがどれくらいのドロップ率なのかも分からないので、遭遇20戦目(全40戦目)くらいでまだ出ない時はやめようかなぁとか、ここのクエストでは出ないんじゃないかとか思ったりもしましたが、出てくれました。
そして次に、そもそもの目的であるホワイトラビットを出しに行くわけなのですが、ホワイトラビット戦は結構厳しいんですよね。
Autoで終われるほど楽なクエストではなく、全部手動でやらないとクリアできません。
実はこれが理由でどうしてもシルフィードベルを取っておきたかったんですよね。
サポーター召喚石にシルフィードベルを選んでホワイトラビットに行くことも考えたのですが、戦闘自体が厳しくて、それならちょっとでもドロップ率を上げて少ない回数で出したい。
となると自シルフィードベル、サポーターカグヤが妥当な線です。
そもそもシルフィードベル戦自体は楽なので出しておこう、という感じです。
そんなわけで、いつもそれをするわけじゃないからいつになるか分からないけど、ホワイトラビットも出たら書く予定です。
シルフィードベルを4体出すとこまで数えたので、結果の追記です。
一応1体目から書くと
1体目 戦闘回数46 出現回数26
2体目 戦闘回数2 出現回数1
3体目 戦闘回数10 出現回数4
4体目 戦闘回数68 出現回数29
となりました。
※戦闘回数はシルフィードベルが出る出ないに係わらず戦闘に行った回数、出現回数はシルフィードベルが出現した回数
1体目の場合、46回クエストに行って、26回目のシルフィードベル戦でドロップしたということです。
2体目3体目が超ラッキーなドロップとなっています!
特に2体目w
全戦闘回数126
全出現回数60
シルフィードベル出現率47.6%
シルフィードベルドロップ率3.1%
※ドロップ率は戦闘回数に対して
という結果なのですが2体目が早すぎて、これ抜きの統計の方がまだ信頼できるデータになりそうな気がします。
その場合124回、59出現、3体ドロップなので、シルフィードベルドロップ率2.4%になります。
大して変わらなかったw
それと、ここでも半端なことをしてしまったのですが、2体目から武器にセプティアンバーナー(ドロップ率アップ)を使っています。
1体目はドロップ率アップは何もなく、2体目からは自召喚石にシルフィードベル+サポーターにカグヤ(なければホワイトラビット)+セプティアンバーナー装備となっています。
カグヤとセプティアンバーナーでだいぶドロップ率が上がるので、それで2体目3体目はすぐ出たのかと思いながら4体目を出しに行ったらこれが一番出ないというw
また、シルフィードベル出現がす〜っごいバラついていて、出ない時は8回くらい連続で出なかったり、その割りに出始めたら連続で出たりしました。
連続で出る時があるからシルフィードベル出現率はそんなに悪くないんだけど、3回〜4回連続で出ないということばかりなので、体感的な出現率はもっと低く感じましたね。
そんなわけで私のシルフィードベルもようやくレベル75まで解放できて、レアモンスター出現確率アップです!
乗りかかった船なので、最大まで解放したんだけど、ほかで使い道あるんでしょうかw
シルフィードベルとホワイトラビット出すのに使う以外の用途知らないんだけど、他にレアモンスターって何がいるんだろうw
今のところほかの人がサポーターで選んでくれるしかなさそうです。
(フレンド召喚石フリー枠が二枠になったので、シルフィードベルとホワイトラビットにしてます)
その後というか、上の方でシルフィードベルの上限解放は月光晶を使えば良いと追記しました。
私がシルフィードベルを出しに行った頃ってまだグラブル始めてそんなに経っていなかったので、こんなことで使って良いものか分からなかったんですよね。
例えばヒヒイロカネやダマスカス鋼みたいな入手個数に限りのある超貴重なアイテムなのかの分別も付かない頃でした。
でも実はカジノで毎月5個までだけど、永久に手に入る安いアイテムでしたw
しかもSR用の上限解放アイテムなので、ホンットいらないですw
シルフィードベルやブラックラビットやホワイトラビットに好きなだけ使ってください。
ちなみに各属性のカーバンクルはガチャで結構出るので月光晶を使うまでもありません。
風だけは出ないのでカジノでの入手になります。
おすすめ記事
当サイトで使用しているグランブルーファンタジー(グラブル)の画像はCygamesに帰属します。
グラブル2023年
グラブル2022年
グラブル2021年
グラブル2020年
グラブル2019年
グラブル2018年
グラブル2017年
パネルミッション 性別 秩序守る者達 ランバージャック クリュサオル
グラブル初心者向け
私のグラブルの編成
グラブルのこれまでの記事
PSO2(ファンタシースターオンライン2)
英雄伝説 暁の軌跡
ぷよぷよ
モンスト(モンスターストライク)
グランブルーファンタジー、略してグラブルはCygamesが運営するRPGです。 当サイトに掲載されているグラブルの画像はCygamesに帰属します。