スペシャルウエポンはショップエリア2階の鑑定ショップキアラで出来ます。
このアイテム鑑定も初めの頃は一体どういうアイテムが良い物なのかさっぱり分かりませんでした。
PSO2はアイテム強化や武装エクステンド、特殊能力追加での性能アップが主で、標準の状態ではそこそこ良い物になると攻撃力が同じ程度だったりするからです。
ようやく大体分かったので書き残しておきます。
画像にある番号は私が見ている順番です。
めんどくさい時は1と2だけ一瞬見る程度であとはエンター連打です。
1 ・・・ レアリティ
☆13か☆12の場合、必ず残しています。
2 ・・・ 特殊能力
特殊能力の数が5以上で、パワーIIIやIVなどがあれば残しています。
3 ・・・ 攻撃力
☆が11か10の場合はここの数字を確認しています。
4 ・・・ 強化値
攻撃力が高い場合、ここの強化値を確認しています。
5 ・・・ 装備可能クラス
攻撃力が高い場合、他のクラスで装備可能か確認しています。
他 ・・・ 主にレアリティが☆10以上であれば、アイテム名を確認しています。
それぞれの詳細。
1. レアリティは2015年現在、☆13が最強なのでその場合迷わず残します。
むしろ☆13を出す為にあちこち行っているわけですね。
☆12はアイテム強化が+10で200%になるため、攻撃力が低めに見えても強化すれば結構強くなります。
属性強化も考えると☆13には及ばないのですが、潜在能力なども考えると使えるものはかなり多いと思います。
2. 特殊能力はまず数を見て、4スロット以下の物は今は自分で使うことも少ないし、売ってもそれほど高額になるわけではないのでここではほぼスルーしています。
4スロットでも物によっては良い物もあるので、あとで検討する感じです。
特殊能力の内容は
・ 需要のあるソール
・ IIIやIVのパワー、シュート、テクニック、スタミナ、スピリタ
は全て残しています。
需要のあるソールをいきなり全て覚えるのも無理があるので、初めの頃は法撃で使うラグネソール・ディアボソールなどだけを覚えて、
そのあと打撃で使うヴォルソールなどを自分が必要とした物を順番に覚えて、覚えた物から残すようにしました。
このソールは、ディアボソールやグランゾソール(共に法撃力アップ)のような能力を追加して使うものの他、
ラグネソールのような能力追加成功率アップになるものの2種類に大別されます。
どれだけ残すかは倉庫の空き次第ですが、「高い成功率アップのソール」をひとつずつ覚えながら、残すようにしていました。
また、ウィンクルムが同時に付いている場合はより高くなりますね。
タガミカヅチソールやモデュレーターは流通数が少ないこともあって、特別高いので覚えておくと良いかもしれません。
3. 攻撃力は打撃系武器なら打撃アイコンの付いた数字を確認します。
ここを確認するのは主に☆11以下の武器の場合です。
ここの数字が高い場合はあとから潜在能力を調べて、良さそうなら残すという感じです。
数字が高い場合は強化値も確認します。
4. 強化値を確認して、付いている場合は現在の値から強化値分を引きます。
画像の武器の場合、
(572 - 25) ÷ 1.15 = 約476 (25は特殊能力の打撃力の25)
となります。
☆10なので、アイテム強化は最大190%なので、強化後は約904となることが分かります。(11は195%、12は200%、13は140%。)
実際にはそこまで考えてなくて、素の攻撃力を目安にしています。
良さそうな物になると電卓を使って正確に計算していますね。
5. 装備可能クラスは、3と4の結果が良く、「全クラス装備可能」の武器は残しています。
☆10・11だった場合、先にここを確認する時もありますが、そんなに気にしていません。
他. アイテム名は、1の段階から見る時があります。
☆13や12はもちろんですし、11、10やそれ以下でも評判の良い武器なら残します。
それを初めから全部覚えるのも無理があるので、自分が使いたい種類の武器から順番に覚えていけばいいと思います。
全ての武器種で共通するのは、「赤の○○」(赤のツインダガー等)は、良い潜在能力が付くようになって、素の攻撃力の割には強いため、残していてもいいと思います。
買うにしても安いですけどね。
アイテム鑑定時に一番気にするところは、私の場合「特殊能力の数と内容」です。
もともと高いソールで、なおかつ武器なら6スロット以上になるとすごく高くなるからです。
☆10・11については上で書いているような計算もしていますが、今はほとんどの場合していません。
序盤はすることも多いとは思いますが、☆12や☆13を持つようになると、それ以下の武器を使うことが減るからです。
☆10・11は☆12と同じくらいアイテム強化が大変なので、それに使うメセタやアイテムを考えるなら、☆12を使う方がいいかなぁと思うからです。
ただ、全クラス装備可能な武器は限られているので、☆10・11でそれの場合は残したり、調べたりしていますね。
アイテム鑑定は、PSO2を始めたばかりの頃はどこをどう見たら良いか分からないのですよね。
強化もしていないほど序盤なら単純に攻撃力の数字だけを見て、今使っているものより強い物を使えば良いのですが、
強化をするようになると、拾った物の攻撃力がそれを上回るのは☆13くらいしかないし、余計に分かりにくくなります。
かといってひとつずつ調べるほど手間をかけていられません。
慣れてくると10個や20個の鑑定でも結構すぐに終わるのですが、慣れていないと結構時間がかかります。
初めの頃は、なぜみんなそんなに鑑定速いの?と思っていたのですが、上で書いていることをざっと見てるだけだからなんですよね。
おすすめ記事
当サイトで使用しているファンタシースターオンライン2(PSO2)の画像は株式会社セガゲームスに帰属します。
■ 2017年
■ 2016年
PSO2のこれまでの記事
使っている物を紹介します
■ コスチューム
コスチューム一覧
ウィオラマギカ エアリーサマードレス
カナギマイヒメ パニスレプカ
マリーウィンド
英雄伝説 暁の軌跡
グラブル(グランブルーファンタジー)
パネルミッション 性別 秩序守る者達 ランバージャック クリュサオル
ぷよぷよ
モンスト(モンスターストライク)